fc2ブログ

本日もコリドラスらぶ・2

ちゃこり♪(ちゃこ)です(^O^) 熱帯魚(コリドラス中心)飼育にはまっています。 おもにコリドラスのことを書いていきます!

第5回アクアリウムバスに行ってきました(*^∇^)ノ

みなさん、こんにちは~♪|^▽^)ノ


毎日暑いですね~(;´д`)ゞ!
夏バテやら熱中症やらにならないよう体調に気をつけてね(´Д`)

私はたぶん夏バテってしたことないんですよ(^.^)
たまに夏風邪はひきます…
夏風邪をひくのはなんとかっていいます?( ̄▽ ̄)



さてさて今日は7/27(日)に開催された第5回アクアリウムバスに行ってきたお話です(*^∇^)/


去年4月の第3回と12月の第4回、チームコリばかは羊毛一期屋のえれちゃんと合同で出店しました。


今回もえれちゃんに声をかけてもらってたんですけど
コリばかさんたちのやる気スイッチが故障してるようでして…(笑)
私のスイッチは行方不明だし( ̄m ̄)
というわけで今回は出店しませんでした(^_^;)


じゃ~出店はしないけどえれちゃんの陣中見舞い&飲み会『アクアリウムバスについて語らナイト』をやろ~♪
ということになりました(^O^)


残念ながら当日WanCoryのひろさんとウィステリアの香りのぱふさんが暑さのためか体調が悪いということで参加できなくなりました。


で、メンバーは初参加の『ロリカリアな日々』のcraftさん
たぶんロリカリア好きの人ならcraftさんを知らない人はいないんじゃないかと思われるほど
ロリカリアが好きで詳しい方です(^O^)

あとは師匠、ちゃこの3人だけになりました。




入場料が半額になる14:30に待ち合わせ(^.^)


入場してまっさきに羊毛一期屋さんのブースに向かうと…
えれちゃんがいない…

だんなさまのにゃーくんが店番してました(^O^)


えれちゃんならきっとすぐ探せると思ってキョロキョロしながら会場を歩いていたら…
いました♪
隣の黒い洋服の人は金魚ブログ『寿恵廣三昧』のシーブソンさんじゃないですか(*^∇^)


あれ?いつものイベント時よりおとなしめな雰囲気(^.^)


いやいや頭を見てください!!(゜ロ゜ノ)ノ


金魚鉢が載ってますよ♪(* ̄▽ ̄)σ


えれちゃんとちゃこ




『羊毛一期屋』さんブース





知り合いのkrzさんの『Aqua Sightseeng』さんブース




会場の一部




あんまり写真を撮らなかったから紹介できないけどアクアリウムバスは熱帯魚(少ない)、金魚、めだか、爬虫類、虫、小動物、水草やハンドメイド品などが売ってます。


夏だからっていうのもあってか金魚ブースは比較的多かったかな(^O^)

これはどこのブースか忘れちゃったけど…


金魚買いたかったけどがまんがまん(´Д`)


あ、そうそう、えれちゃんが何人かの人に今日はコリドラスの人たちは出店してないのかと聞かれたそうですよ~(* ゜Д゜)
えれちゃんはたぶん12月は出ますよと答えたらしいです( ゜Д゜)


次回第6回は12/28(日)浜松町みたいです。

ぱふさん、ひろさん、師匠~次回どうします~?(・o・)


会場をあとにして4時半ぐらいから飲み会を始めました(* ̄▽ ̄)
月曜日は仕事だから早めに解散しましょ(^.^)


何やら熱弁をふるっているように見える師匠(^m^*)


コリばかとロリカリアばか(ロリカリアはカリアを取るとなんか違う意味っぽいので(笑)長いまま)で何を話すんだろう?って思ってたけど
いろいろな話題で話は尽きず、気付いたら4時間ぐらいたってました!
(* ゜Д゜)ビックリ!

私の中では2時間からせいぜい長くても3時間ぐらいでお開きにするつもりだったんだけど(笑)


そんなわけで楽しいアクアリウムバス&語らナイトでした♪
craftさん、師匠ありがとうございました♪
お疲れさまでした(*^∇^)/


そうそう、帰りの電車で寝過ごしちゃって6駅も向こうまでいっちゃった(~_~;)ウウ~


アクアリウムバスで買ったものはこちら


最初のうちは何も買うものないかな~
なんて思ってたのに終わってみたらなんだか結構買ってた(^m^)


生体はコリドラスじゃありませんよ(ほとんど売ってないし)、ラミーノーズテトラです。


会場に入る時『クマノミの糞300円』って書いてあって
何それ(-_-;)って思ってたら


おかきでした(^_^;)


☆おまけ☆

今日は土用の丑ですね(^O^)
うなぎは高いからこれでがまんかな~(笑)


でもうなぎ食べたいな~それも国産がいい(-_-;)


ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)
スポンサーサイト



  1. 2014/07/29(火) 20:09:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

今も元気っ♪( ̄▽ ̄)/

みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ


関東も梅雨明けしましたね(^O^)
いよいよ本格的な夏がくる~~~!
っていうか来た―――( ̄▽ ̄;)アツイ



去年の10月末に実家で柳川鍋になるはずがなぜかごみ袋の中に入っていて
奇跡の生還をしたどじょう……





あれから9か月……


どじょ男は今もうちの水槽で元気にしています(*^∇^)/


たぶん10月には10センチぐらいだったと思うんだけど
今は12、13センチぐらいかなぁ……
いつも体がくねっとしててよくわかんないけど(笑)


そして太りました( ̄▽ ̄)
餌は普通は何をあげるものなのか調べたこともないけど(^∇^;)
ザリガニの餌メインでミニキャットをちょっとあげてます。


楊貴妃めだかと同居してるので落ちてきためだかの餌も食べてるみたい。


相変わらずぶちゃいくな顔だけど、飼い主が水槽の近くにくると寄ってきてこっちを見てるところは
なんだか動物みたいでかわいいどじょ男なのでした♪( ̄▽ ̄)




タティアちゃん、あなたはたしかにかわいいけどね( ̄∇ ̄;)
そういうことはあんまり自分で言わないように( ; ゜Д゜)


ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)/
  1. 2014/07/23(水) 20:26:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

ごみ袋から奇跡の生還!!(@ ̄□ ̄@;)!!


みなさん、こんばんは~♪(*^∇^)/


先週の水曜日のことです……
その日は妹が実家に泊まりに行ってました。


妹の話によると夜中に台所のごみ袋からガサガサガサガサと音がしていたそうです。


うわ~!!絶対ゴキブリだ~!!( ̄□ ̄;)
やだな~!!(~Д~;)
と思いながらも中を確認するのも恐ろしいし、そのまま放置して寝たとのこと。


翌朝、またガサガサ音がしてるのでついに妹が覚悟を決めてごみ袋の中をのぞいたら~~



どじょうが出てきて|^▽^)ノこんにちは~♪
こ、こんにちは!!(゜ロ゜ノ)ノ


って、ええっ!?( ̄□||||!!
どじょう!!((((;゜Д゜))


実は水曜日の夜に妹はどじょうで柳川鍋を作ったんですよ、初めて。
(私も作ったことない)


火にかけた鍋の中でどじょうが大暴れして凄かったよ~!!
必ずふたをしてってレシピに書いてあったのはこれのためだったんだ~
まあ、なんとかできたよってメールきてました。


そのどじょうがですよ?
なぜか1匹だけ鍋に入らずにごみ袋に入ってたってことなんですよね(゜ロ゜)

どじょうは火曜日に買って水を張った小さい鍋の中に1日いて、水曜日の夜には全部調理されたはずなのにどうしてかさっぱりわからないそうです。


シンクの三角コーナーにでもうまくダイブしたんでしょうかね~
で、息をひそめて脱出するチャンスを狙ってたらごみ袋に入れられちゃったとか?( ̄▽ ̄)


かくして木曜日の朝に捕獲されたどじょうくんは水道水を入れた小さな錆びたボールに収容されたのでした!



そして妹からメールがきて、そういうわけだからおねえちゃんのところで飼ったらどうかな?
ってσ(^∇^;)エッ?


まあ、せっかく生き延びたんだし、じゃ~飼おうか~すぐ死んじゃうかもしれないけどね~


金曜日に実家に泊まりに行ったらどじょうは生きてました。

「やっぱりもう元気ないね~」って言ったらうちのおとーちゃんったら、「箸でつっつくと動くぞ(^O^)」とか言う(~_~;)

「やめなよ、よけいに弱るよ」って私が言ってるのにわざわざお箸を出してきて
「ほら、動くだろ♪」とか言ってどじょうをお箸でちょんちょんして追い回しましたΣ(T▽T;)


父よ……小学生男子か!?( ̄▽ ̄;)


そんなこんなでどじょうくんは土曜日の夜に私のうちにきました。

火曜日に買ってからもう5日め…
きっとすぐに☆になるだろうな~と思いながら、楊貴妃めだかの単独水槽に入れました。




しばらくじっとしてたけど石の後ろに隠れちゃった。


おとひめ(餌です)を入れたらすぐに出てきました!
どうやら食べてるようです。



目ちっちゃ~( ̄∇ ̄*)


ぶっぶちゃいく~( ̄m ̄*)


こうして食べられる運命だったどじょうくんは奇跡的にうちの水槽で楊貴妃さんたちとまったり暮らしているのでした~!


めでたしめでたし(^o^)/


ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)

  1. 2013/10/29(火) 23:07:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

はっぱとこけとえび♪(゚o゚)

みなさん、こんばんは~♪(^∇^*)/


今日はコリドラスのお話じゃありませんよ~(^O^)
あした大雪が降ったらごめんなさいね〈( ̄▽ ̄)〉


いつだったか(去年の春あたり?)水槽に赤が欲しいと思ってレッドチェリーシュリンプをお迎えしたんです。

ちょっと稚えびが生まれたりもしたんだけど…
割とすぐにいつのまにか誰もいなくなっちゃった(´Д`)


こりずに11月頃2度めのお迎えをしてみたら、知らないうちにちびレッチェリが生まれてました(^O^)
数はそんなに多くなかったからコリに食べられたかな~(^_^;)

見つけた時は、2、3ミリぐらいだったのが最近気付いたらずいぶんでっかくなってた~~w(゚o゚)w
1センチぐらい?


コリばか新年会のアクア用品交換に5匹だけだけど持っていって、その子たちはあみだくじでひらめさんちに行きました!
ヾ(*'∇'*)


今回はすぐにいなくならないかも~と思ってるけどどうかなぁ(^∇^;)

レッチェリさんたちはスリナムビコロール水槽にいたんだけど、スリナムビコちゃんたちが最近カラムナリスっぽいので水槽ごと薬浴しようと思って
レッチェリさんたちを60らんちゅう水槽に引越しさせました!




らんちゅう水槽は小さめのコリ中心のちょっと過密気味飼育!
いや、ちょっとっていうかかなり過密かな~( ̄▽ ̄;)


そしてコケも多い!!(^_^;)


というわけでこの前ぱふさんのまねをしてサザエ石巻貝を5匹入れてみたらなかなかよく働いてくれてます。
まだちびっちゃいせいか仕事がのろいけど(^∇^)

並オトシンもいるし、サザエ石巻貝も入れたし、今回レッチェリも入れたし~~
ついでにヤマトヌマエビ2匹も入れてみたよ(笑)


みんなお仕事よろしくね~♪(o^-')b


はっぱに関してはほとんど知識がない私が唯一持ってるブセ…
(安かったから買ってみた…)
ブセファランドラsp.シンタン ブキットクラム (たぶん)

こちらもコケコケになってるのでお願いしますねδ(^_^;)


これもついきのう気付いたんだけどこのはっぱってラメってて綺麗ですね~♪
(この写真じゃわからないよね~)
何ヶ月も気付かなかったよ~( ̄m ̄;)


そうそう、この水槽にはぱふさんちから里子にいただいたちびアドルが3匹います♪

背(?)はあんまり伸びてないけどころころしてきましたよ~♪
かわいい~♪(●´∇`)ノ


ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪O(≧∇≦)o
  1. 2013/01/30(水) 17:30:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

すみだ水族館に行ってきました♪前編(*^∇^)/

みなさん、こんにちは~♪(^∇^*)/


10/22(月)、前々から行きたかったすみだ水族館に行ってきました~♪(*^∇^)/

混んでるみたいだから行くのはまだまだ先だな~と思ってたら
「今中国からの観光客が少ないから空いてる」
「平日の夜は結構空いてる」
という話を聞き付けたので行ってみようということになり…

『ウィステリアの香り』のぱふさん、『きなこ餅』のともさん、ちゃこの三人で行きました♪(^O^)

地下鉄押上(スカイツリー前)駅から地上に出て見たスカイツリー♪
もっと良く見える場所もありますよ(^O^)



スカイツリーの展望台には行きませんでした。
展望台は夜でもかなり混んでるみたいでしたよ~!
入場の列にはたくさんの人が並んでたw(゚o゚)w



こちらはソラマチ4階から♪(水族館は4階から行くんです)
写真では伝わりにくいと思うけど、真下から見ると迫力ありますね~♪(≧∇≦)
綺麗ですよ~♪(●^∇^●)


それではすみだ水族館へ~♪



エントランスを入ってすぐのADAの水槽です♪

水槽の中に自然の生態系と景観の美しさを再現。

『原生林の構図』
水槽サイズW414×D164×H170cm
アクリルの厚さは何cmなんだろ~?w(゚o゚)w
10cm以上かな?


ぱふさん♪

ADA水槽はもうひとつ、パノラマ水槽があります。



『草原と石景』
水槽サイズW710×D110×H120cm


淡水の水槽は何が楽しいっておなじみの熱帯魚が泳いでるのを見ることですよね~♪
(*^∇^)たくさんのヤマトヌマエビや並オトシンがおそらく苔取り要員として派遣されてましたよ~(^O^)

クラウンローチを見つけたのもうれしかったな~♪O(≧∇≦)o



コリドラスはいるのかいないのかわからないけど見かけませんでした~!
残念!(´Д`)
サンシャイン水族館にはパンダがいたから、ここにだっているかもしれないよね~♪(*^∇^)



アクアラボという部屋?を見ているぱふさんとともさん。
生後1日め、2日め、3日め…というふうに分けてあるくらげの赤ちゃんも見られます。
赤ちゃんはちょっとブラインっぽい(笑)


アクアギャラリーというテーマごとの小さな水槽がならんでいるコーナー!



ここにマスクドロリカリアがいましたよ(^O^)

テーマは……忘れた( ̄▽ ̄;)
ハロウィンの仮面がどうたらって書いてあったような~(^∇^;)


それにしても夜の水族館はほんとにすいてました!
ゆっくり見られますよ♪(*´∇`*)


長くなっちゃったので前編後編に分けることにします~!(゜▽゜)


ではでは今日はこのへんで~♪
後編へ続く~♪(●^∇^)/
  1. 2012/10/25(木) 16:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ