みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
うちの大きいブルーアイゴールデンブッシー(*^∇^)/

3年ぐらい前に1匹だけお迎えした子です。
あとから来たブルーアイゴールデンたちは名前があるのに、この子には名前付けてなかった!
(/o\)ごめんね~
ちょびひげ生えてるけど♀だから…
よし、美黄(みき)ちゃんにしよう( ̄▽ ̄)
今日は美黄ちゃんにモデルになってもらって
120センチ水槽にこの夏リニューアルオープンしたジャグジー付き究極の癒しスパをご紹介いたしましょう♪
(*≧▽≦)/
暑い暑い夏の日………
繊細な気泡のマッサージを全身にあびて静かに尾びれをのばせば

目の前に広がるのは黒ひげまみれの美しいナナやミクロソリウム……
見上げればLEDに照らされた水面のさざなみには時々赤虫が漂う……
都会の喧騒から逃れ、日常と切り離された空間で

この夏あなたも、この上ないリラクゼーションをお楽しみください(* ̄▽ ̄*)

ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)/
スポンサーサイト
- 2014/08/09(土) 17:02:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
今日はブルーアイゴールデンブッシーの近況です~!(^.^)
真黄が4回めの産卵をした頃の家はこんなでした……

黄子じろうパパと4期生ベビーたちはぬいぐるみ素材の優しいおうちに住んでいました♪
(*´∇`)ノ
な~んて、そんなんじゃなくて土管ハウスがこんなに見事に黒ひげだらけになっちゃったんですよ!!
(@ ̄□ ̄@;)!!
ちびっこたちがやっと外に出始める頃になるとまた次の産卵をするんです~(^.^;)
だからいつも卵か生まれたばっかりのちびっこがびっしり入ってて掃除ができない(^_^;)
ずっとずっと気になりながらも黒ひげ生やし放題にしてたんですよ……
そしたらこんなすごいことに……(-_-#)
4期生たちがやっと外に出始めるようになった時、飼い主は……

ついに黄子じろうのマイホームを取り上げちゃった!(^_^;)

真黄ちゃん、許して~~( ̄Д ̄;)
やっと黒ひげをがしがし掃除してすっきりした~♪
( ̄▽ ̄)
一回の産卵で60匹以上生まれてそれが4回だからすごい数のちびっこがいたので
しばらく産卵はお休みしてもらおうと思って今も土管はもどしてません(^.^)
でも最近水質が悪化してたみたい……
だいぶ☆になってしまいました( ´△`)
プレ子は糞が多いですよね~
これからみんな大きくなっていくから糞がもっと増えてますます水がすぐ汚れちゃう~(^_^;)
あまり過密なのはやっぱりよくないですよね(・・;)
ということでこの前3センチ弱の子たちを10匹熱帯魚屋さんにドナドナしてきました。

元気でね(´・ω・`)/~~
いい飼い主さんにお迎えしてもらえますように(´∇`)
☆おまけ☆
この前家庭菜園の無農薬ほうれん草をもらったのでブルーアイゴールデンたちにあげてみました(^O^)


よく食べますね~♪(*^▽^)/
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)
- 2014/07/17(木) 00:39:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
さてさて今日はブルーアイゴールデンブッシーの黄子じろうのお話です~(*^∇^)/
☆これまでのあらすじ(笑)
飼い主に女の子だと思われていた黄子(きこ)は
黄太郎(きたろう)と土管に入ったりしているのにもかかわらず産卵しないことを不信がられていた。
(黄子はおネエかもという疑惑)
そこで飼い主は別の水槽にいた真黄(まき)をあらたに黄太郎の嫁にするべく送りこんだのである。
すると真黄はすぐに産卵。
3月に一期生、4月に二期生が誕生したのである。

一期生を見守る黄太郎パパ♪
が、しあわせもつかのま…
4月下旬に二期生が巣立ち始める頃、黄太郎が突然死して真黄は未亡魚になった。
一方黄子はじょじょにひげがのびてきて♂ということが判明。
飼い主により黄子じろうと改名させられた( ̄∇ ̄)
たまに真黄を誘うが喪中の真黄に相手にされず
となりの家に住む黄子じろうおじさんとしてあまんじている黄子じろうなのだった……………
以上あらすじでした(*^∇^)ノ
真黄とちびプレ子の一期生、二期生たちは元気に暮らしています(*^∇^*)
この前、あれ?黄子じろうが家から出てきてないかも???まさか???
( ゜Д゜)
と思ってちょっとのぞいたけど家がせまくて黄子じろうがじゃまになってるし、奥は暗いからまったく何も見えませんでした。
数日たってもやっぱり出てこないから気になってちっちゃいライトで照らして見たら
やっぱり卵卵卵卵~~~!!!でした!!
(*゜Q゜*)
未亡魚真黄の喪が明けるのはあっというまだった(笑)
二期生の時、黄太郎に完全にまかせたように
今回の三期生も黄子じろうにまかせて飼い主は何もしないことにしました(^.^)
黄子じろうにとっては初めての子育てだけどね~(^O^)
気付いたら三期生プレ子たち、もう水槽デビューしてました(^∇^;)

前記事でデュプリを取り囲むちびプレ子の中にも良く見たらいた~( ; ゜Д゜)

どうやら放置でもたくましく育っているみたい(^.^)
そんなわけで子持ちの真黄と結婚した黄子じろうはいきなり何十匹もの子だくさんパパになったのでした(^m^*)

☆おまけ☆
過去の画像を見てたら何年も前(2010年でした)の写真に驚いちゃったので載せますね~!
( ̄∇ ̄)/

アークアタスです(^O^)
お迎えした時は普通の体型だったのに…

特にこの子!
こんなどすこい体型になっちゃって!(@ ̄□ ̄@;)!!
当時、でぶっコリとかメタボっコリとか呼んでたな~( ゜∇゜)ナツカシイネ~~
今はおさかな天国にいっちゃった懐かしのアークたちでした(^.^)
ではでは今日はこのへんで♪
またね~♪(*^∇^)/~~
- 2014/05/15(木) 20:17:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
みなさん、こんばんは(´・д・`)
私はあしたからカレンダー通りのゴールデンウィークのお休み~(*^∇^)
その前に書いてなかった悲しいお話を…(;_;)
2回目の子育てをしていたブルーアイゴールデンブッシーの♂の黄太郎が
先日☆になりました(´;ω;`)
朝、会社に行く前には黄太郎が家の中にいるのを見かけました。
夜、帰ってきて水槽を見た時には水槽の床に横たわっていて、すでに☆になっていました(>_<)
きれいなままでした。
病気とかケガとかしてたのかどうかは見た目からはまったくわかりませんでした。
子育ても2回目で慣れてきたからなのか、初めての時よりは明るい時でも家の前にある餌を食べたりしてたから
餓死ってわけでもないと思うんですけど…
でも前日もその日の朝も変わった様子とかはなかったって思ってたけど
何か異変はあったのかもしれませんね……
家の中にいることが多かったからよく見えてなくて見落としてたのかな…
気付いてあげられなくてごめんね(>_<)
黄太郎パパがそんなことになる少し前ぐらいからちょっとずつちびプレ子たちが家の外に出始めていたんですけど
パパがいなくなってほとんどの子がわらわらわらわら出てきましたよ(´ω`)

これはすでにパパが天国に行ったあとの写真なので
1期生と2期生と一緒に写ってるのは隣の家の黄子じろうおじさんです(^∇^)
黄子じろうはひげも立派になって完全に♂になりました(笑)
未亡魚になった真黄を誘ったりもしてるけど
真黄はまだ喪中だから(?)誘いにはのってないみたいです。

ママの真黄とこどもたちでパパが住んでた家に向かって在りし日のパパを偲んでるかのような~(´ω`)

コリタブを食べるこどもたち(*^∇^*)
天国でみんなを見守っててね、黄太郎(*´o`)ノ
ではでは今日はこのへんで♪
またね♪(o・・o)/~
- 2014/05/02(金) 22:29:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
今日、あるところに会員登録するために自分のことを入力してたんだけど
名前の次に性別の欄があってね~
こうなってた!!
↓↓↓
○男性 ○女性 ○その他
……その他???(@ ̄□ ̄@;)!!
そ、そういう時代なんだよね!!( ; ゜Д゜)オドロイチャイカンネ
で、『その他』をチェックしたかったけど女性にしておきました(^.^)
さてさて今日は3/11に生まれたブルーアイゴールデンブッシーのちびプレ子を見てね♪(*^∇^)/
家をふりふりしてちびっこたちを出した時にパパと一緒にがんばって出てこなかった子たちがいたんですけど
何を食べてたのか謎だけどちゃんと生きてましたよ(*^▽^)/

今では水槽のあっちこっちに出かけてますよ(^O^)
ポツリポツリと☆になった子もいるけど~(;´д`)
元気に育つといいな~(´д`)
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(*^∇^)/~~
- 2014/04/01(火) 22:31:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6