みなさん、こんにちは~♪|^▽^)ノ
毎日暑いですね~(;´д`)ゞ!
夏バテやら熱中症やらにならないよう体調に気をつけてね(´Д`)
私はたぶん夏バテってしたことないんですよ(^.^)
たまに夏風邪はひきます…
夏風邪をひくのはなんとかっていいます?( ̄▽ ̄)
さてさて今日は7/27(日)に開催された第5回アクアリウムバスに行ってきたお話です(*^∇^)/
去年4月の第3回と12月の第4回、チームコリばかは羊毛一期屋のえれちゃんと合同で出店しました。
今回もえれちゃんに声をかけてもらってたんですけど
コリばかさんたちのやる気スイッチが故障してるようでして…(笑)
私のスイッチは行方不明だし( ̄m ̄)
というわけで今回は出店しませんでした(^_^;)
じゃ~出店はしないけどえれちゃんの陣中見舞い&飲み会『アクアリウムバスについて語らナイト』をやろ~♪
ということになりました(^O^)
残念ながら当日WanCoryのひろさんとウィステリアの香りのぱふさんが暑さのためか体調が悪いということで参加できなくなりました。
で、メンバーは初参加の『ロリカリアな日々』のcraftさん
たぶんロリカリア好きの人ならcraftさんを知らない人はいないんじゃないかと思われるほど
ロリカリアが好きで詳しい方です(^O^)
あとは師匠、ちゃこの3人だけになりました。

入場料が半額になる14:30に待ち合わせ(^.^)
入場してまっさきに羊毛一期屋さんのブースに向かうと…
えれちゃんがいない…
だんなさまのにゃーくんが店番してました(^O^)
えれちゃんならきっとすぐ探せると思ってキョロキョロしながら会場を歩いていたら…
いました♪
隣の黒い洋服の人は金魚ブログ『寿恵廣三昧』のシーブソンさんじゃないですか(*^∇^)

あれ?いつものイベント時よりおとなしめな雰囲気(^.^)
いやいや頭を見てください!!(゜ロ゜ノ)ノ

金魚鉢が載ってますよ♪(* ̄▽ ̄)σ
えれちゃんとちゃこ

『羊毛一期屋』さんブース

知り合いのkrzさんの『Aqua Sightseeng』さんブース

会場の一部

あんまり写真を撮らなかったから紹介できないけどアクアリウムバスは熱帯魚(少ない)、金魚、めだか、爬虫類、虫、小動物、水草やハンドメイド品などが売ってます。
夏だからっていうのもあってか金魚ブースは比較的多かったかな(^O^)
これはどこのブースか忘れちゃったけど…

金魚買いたかったけどがまんがまん(´Д`)
あ、そうそう、えれちゃんが何人かの人に今日はコリドラスの人たちは出店してないのかと聞かれたそうですよ~(* ゜Д゜)
えれちゃんはたぶん12月は出ますよと答えたらしいです( ゜Д゜)
次回第6回は12/28(日)浜松町みたいです。
ぱふさん、ひろさん、師匠~次回どうします~?(・o・)
会場をあとにして4時半ぐらいから飲み会を始めました(* ̄▽ ̄)
月曜日は仕事だから早めに解散しましょ(^.^)

何やら熱弁をふるっているように見える師匠(^m^*)
コリばかとロリカリアばか(ロリカリアはカリアを取るとなんか違う意味っぽいので(笑)長いまま)で何を話すんだろう?って思ってたけど
いろいろな話題で話は尽きず、気付いたら4時間ぐらいたってました!
(* ゜Д゜)ビックリ!
私の中では2時間からせいぜい長くても3時間ぐらいでお開きにするつもりだったんだけど(笑)
そんなわけで楽しいアクアリウムバス&語らナイトでした♪
craftさん、師匠ありがとうございました♪
お疲れさまでした(*^∇^)/
そうそう、帰りの電車で寝過ごしちゃって6駅も向こうまでいっちゃった(~_~;)ウウ~
アクアリウムバスで買ったものはこちら

最初のうちは何も買うものないかな~
なんて思ってたのに終わってみたらなんだか結構買ってた(^m^)
生体はコリドラスじゃありませんよ(ほとんど売ってないし)、ラミーノーズテトラです。
会場に入る時『クマノミの糞300円』って書いてあって
何それ(-_-;)って思ってたら

おかきでした(^_^;)
☆おまけ☆
今日は土用の丑ですね(^O^)
うなぎは高いからこれでがまんかな~(笑)

でもうなぎ食べたいな~それも国産がいい(-_-;)
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)
スポンサーサイト
- 2014/07/29(火) 20:09:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
関東も梅雨明けしましたね(^O^)
いよいよ本格的な夏がくる~~~!
っていうか来た―――( ̄▽ ̄;)アツイ
去年の10月末に実家で柳川鍋になるはずがなぜかごみ袋の中に入っていて
奇跡の生還をしたどじょう……

あれから9か月……

どじょ男は今もうちの水槽で元気にしています(*^∇^)/
たぶん10月には10センチぐらいだったと思うんだけど
今は12、13センチぐらいかなぁ……
いつも体がくねっとしててよくわかんないけど(笑)
そして太りました( ̄▽ ̄)
餌は普通は何をあげるものなのか調べたこともないけど(^∇^;)
ザリガニの餌メインでミニキャットをちょっとあげてます。
楊貴妃めだかと同居してるので落ちてきためだかの餌も食べてるみたい。
相変わらずぶちゃいくな顔だけど、飼い主が水槽の近くにくると寄ってきてこっちを見てるところは
なんだか動物みたいでかわいいどじょ男なのでした♪( ̄▽ ̄)

タティアちゃん、あなたはたしかにかわいいけどね( ̄∇ ̄;)
そういうことはあんまり自分で言わないように( ; ゜Д゜)
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)/
- 2014/07/23(水) 20:26:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
今日はブルーアイゴールデンブッシーの近況です~!(^.^)
真黄が4回めの産卵をした頃の家はこんなでした……

黄子じろうパパと4期生ベビーたちはぬいぐるみ素材の優しいおうちに住んでいました♪
(*´∇`)ノ
な~んて、そんなんじゃなくて土管ハウスがこんなに見事に黒ひげだらけになっちゃったんですよ!!
(@ ̄□ ̄@;)!!
ちびっこたちがやっと外に出始める頃になるとまた次の産卵をするんです~(^.^;)
だからいつも卵か生まれたばっかりのちびっこがびっしり入ってて掃除ができない(^_^;)
ずっとずっと気になりながらも黒ひげ生やし放題にしてたんですよ……
そしたらこんなすごいことに……(-_-#)
4期生たちがやっと外に出始めるようになった時、飼い主は……

ついに黄子じろうのマイホームを取り上げちゃった!(^_^;)

真黄ちゃん、許して~~( ̄Д ̄;)
やっと黒ひげをがしがし掃除してすっきりした~♪
( ̄▽ ̄)
一回の産卵で60匹以上生まれてそれが4回だからすごい数のちびっこがいたので
しばらく産卵はお休みしてもらおうと思って今も土管はもどしてません(^.^)
でも最近水質が悪化してたみたい……
だいぶ☆になってしまいました( ´△`)
プレ子は糞が多いですよね~
これからみんな大きくなっていくから糞がもっと増えてますます水がすぐ汚れちゃう~(^_^;)
あまり過密なのはやっぱりよくないですよね(・・;)
ということでこの前3センチ弱の子たちを10匹熱帯魚屋さんにドナドナしてきました。

元気でね(´・ω・`)/~~
いい飼い主さんにお迎えしてもらえますように(´∇`)
☆おまけ☆
この前家庭菜園の無農薬ほうれん草をもらったのでブルーアイゴールデンたちにあげてみました(^O^)


よく食べますね~♪(*^▽^)/
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)
- 2014/07/17(木) 00:39:00|
- プレコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
今日はうちのパンダママを見てね♪(*^∇^)/
大人パンダは8匹います。
よく複数の♂に追いかけられてもてもてなのがこの子♪

正面から見るとなんかアイバンドの面積が広いような……
そのせいか顔が妙に黒い印象……
ちょっとぶちゃいくかも~って思ってました( ̄m ̄*)
ある日アイバンドが変わった形をしてるんだって気付いたの!!(゜ロ゜ノ)ノ

ねっ!変わってるでしょ?
水槽があまりにも汚いのでソフトフォーカスっぽいフレームをつけてみました(笑)
なかなか写真を撮らせてくれくて変な写真ばっかりなんだけど~
( ̄▽ ̄;)


ちょっと個性的なとこが魅力的でもてるんでしょうかね~( ̄▽ ̄?)
前はよくエア産卵…Tポジしても卵が出てこなくて、卵がないのに産みつける仕草をしてたけど
今はちゃんと産卵するようになりましたよ(^O^)
☆おまけ☆
パンダママの子かどうかわからないんだけど
同じ水槽で採取した卵から生まれたちびコリです(^O^)

なんかパンダじゃないような気もしてるんですよね(*^∇^)
この水槽でほかにアイバンドがあるのはアクセルロディ、メタエフォイ(ぱふさんちブリードのメタエ×アドルフォイのハイブリ)だけ。
成長して正体がわかるといいな♪(*^▽^*)
ではでは今日はこのへんで♪
またね~♪(≧∇≦)/
- 2014/07/13(日) 00:24:00|
- コリドラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
みなさん、こんばんは~♪|^▽^)ノ
日曜日にコリタブを買ったらパッケージがリニューアルされてました!

左側が新しい方だけど、量が減ったんだね~(^_^;)
裏側

成分とかはたぶん変わってないのかな?
そんなことよりすごく気になったのが………

このパンダの尾びれが黒いことと
1枚めの写真の白コリらしき子の各ひれが黒い(っていうかグレー?)ことと
ジュリー(トリリネ)がぼやけてること(@ ̄□ ̄@;)!!
なんかみんなビミョーでなんとなく病的( ; ゜Д゜)
なんでこの写真がOKになったの!?( ̄□||||!!
コリドラスを知らない人が作った偽物みたいじゃない?
なんでもっといい写真使わなかったのかな~( ̄Д ̄;)
ぼやけてるといえば最近うちのショートノーズスーパービコロールの1匹の黒い部分がぼやけてるんですよ~!
(´д`)
先月じゃぶ男さんから譲っていただいた子じゃなくて、去年お迎えした先輩ビコちゃんの方です。

1匹だけ色が変でしょ~(;´д`)
この子はうちで一番大きい♀なんだけどもともと奇形で胸びれが曲がってるし、ひげがほとんどないんです。
でも今まで病気知らずで元気だったんだけど(^_^;)
たまに濃くなってきたかも?って時もあるけどまたすぐにぼんやりした色になっちゃう…
色以外には病気らしいとことかピロピロが付いてるとか何も見つけられないんですよ(>.<)
餌も食べてるし~!
でもなんとなく前に比べたらみんなから少し離れてるような気もする……
とりあえず水換えは多めにして粗塩入れたりして様子みてます(´д`)
元通り黒々になるといいな~~
ではでは今日はこのへんで♪
またね~♪(*^∇^)/
- 2014/07/08(火) 20:10:00|
- コリドラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
みなさん、こんばんは~♪|^∇^)ノ
風邪はやっと治ったかなって感じです(^∇^)
毎晩咳でよく眠れなくて仕事中の眠気がつらかったよ~(´д⊂)‥
さてさて今日はめったに登場しないゴールデンレオパードタティア
(ブルーレオパードタティア?販売名はゴールデンでした)を見てね♪
(*^∇^)/
2011年の12月に2匹お迎えしました。
2年半たつけど相変わらず冷凍赤虫しか食べませんね~( ̄▽ ̄;)
ためしに1、2週間赤虫をあげなくてもコリタブだのプレタブだのおとひめだのカラシンの餌だのには目もくれません。
決して食べません!
イトメも食べません!
基本的には2匹ともそれぞれ自分の家と決めてる流木のくぼみに頭をつっこんでいます。
たまに下半身をつっこんで顔を出してる時もあるけどね~
無表情で微動だにしないから生きてるようには見えないんですよね( ̄▽ ̄;)
はじめのころは何回も「ああっ!死んじゃった!?」って思いましたよ(;´д`)
そんないつも仮死状態のようなタティアさんは冷凍赤虫を入れた時だけ生き返ったようになります。
しかも激しいです。
狂ったようにくるくる回りながら赤虫を食べます( ; ゜Д゜)
そんな無駄に動かないで止まって食べたほうがいっぱい食べられそうな気がするけどな~( ̄▽ ̄;)
食べたあとはこんな感じ( ̄m ̄)

でぶ~~ん!!
おなかがはち切れるんじゃないの!?ってぐらい食べます( ̄▽ ̄)
実際おなかの皮とかちょっとは裂けてるんじゃないかな(笑)
そんなタティアさんのゆうべのようすです(^O^)






ゆうべは赤虫あげる予定じゃなかったんだけど
でっかい目で訴えてくるので負けました(^_^;)
それにしてもいつもはほとんど出てこない子が出てくるなんて
まさか調子悪いとかじゃないよね?( ̄▽ ̄;)
ではでは今日はこのへんで~♪
またね♪(≧∇≦)
- 2014/07/02(水) 23:31:00|
- タティア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12